• 現在〜2001年
  • 2000年〜1982年
  • 1981年〜創業

企業沿革

History

  • TOP
  • 企業沿革
  • 現在〜2001年
  • 2000年〜1982年
  • 1981年〜創業

現在〜2001年

2021年

2021年

パネル式システムユニット吊り足場工法「TOBISLIDE(トビスライド)」NETIS登録

2019年

2019年

新型踏板「500踏板」開発・販売開始
「TOBILINE」NETIS登録

「パパっとE3パネル」2019年度グッドデザイン賞受賞

2018年

2018年

「プラットウォール」NETIS-VEに更新(掲載期間終了技術)

次世代新型足場「TOBILINE」2018年度グッドデザイン賞受賞

2017年

2017年

足場盗難抑止刻印機「スピードスタンパー」開発

2016年

2016年

第5次中期経営計画「The Last Ship」策定
新人事制度導入

2015年

2015年

海外採用の開始
「プラットウォール」NETIS-VRに更新(掲載期間終了技術)

2014年

2014年

デザイン舗装事業開始

2013年

2013年

創業50周年

自走式はしご型荷揚車「ラリフ」開発

定期刊行誌TOBIIRO(鳶色)創刊

2012年

2012年

第4次中期経営計画「Vanguard 2012」開始

2011年

2011年

「プラットウォール」NETIS登録(掲載期間終了技術)
プラットウォールセンター開設
韓国現地法人「SANKYO KOREA Corporation」(ソウル特別市)設立
仮設防犯扉「クラレスドア」レンタル開始

2010年

2010年

三共韓国事務所(京畿道華城市)を開所
PVC製防音仮囲い「プラットウォール」開発・販売開始

2009年

2009年

第3次中期経営計画「Passion for the SEA」策定
ネットワークモニタリング防犯システム「クラレス」事業開始

2007年

2007年

セブン足場リフト専門の関東リフトセンターを開設、リフトレンタル体制が整う

2006年

2006年

第2次中期経営計画「Reborn36」策定、基本方針は「量より質ヘ」

2005年

2005年

売上100億円を達成

2004年

2004年

自社製品・サービスブランドの統一

架払レンタル事業「セブン足場」ブランドの展開

セブン足場

2003年

2003年

第1次中期経営計画「Target 111」策定

2002年

2002年

ケレン機「スピードブラスト」を開発
「ISO9001:2000」の認証を取得

2001年

2001年

全国で4センターを新たに開設し、架払レンタル事業強化

2000年〜1982年

2000年

2000年

社員・職人の意識改革、学習型組織の構築に取り組む「3ヵ年計画」策定
真田孝範が社長に就任
職人を対象とした「SPC(SSS Professional Communication)活動」開始

1999年

1999年

人材制度改革プロジェクトを始動
事業理念SSS(Safety、Speedy、Smart) 制定
三共ビル梅新に本社移転(現在地、大阪府大阪市)

1996年

1996年

くさび緊結式足場架払レンタル事業開始
全国で6センターを新たに開設
管理職・若手研修の強化

1995年

1995年

「セーフティーフラットパネル(仮囲い)」「パネラップ」製造・販売開始

1993年

1993年

「セーフティーシステムサポート(支保工)」開発・販売開始

1992年

1992年

社内初のスローガン「意識革命大作戦’92」策定

1991年

1991年

全社共通の価値観・マインドを共有するためCI委員会を発足

1990年

1990年

「セーフティーステップ」の仮設工業会認定取得

1987年

1987年

枠組足場の製造・販売開始

1985年

1985年

社名を「株式会社三共」と改称
協力会社との連携を図る「三共会」を結成

1984年

1984年

職人目線で開発されたくさび緊結式足場「セーフティーステップ」販売開始

1983年

1983年

東京営業所を開設し、首都圏ヘ進出

1982年

1982年

「セーフティービーム」を製造・販売開始

1981年〜創業

1981年

1981年

自社ビルを大阪府寝屋川市に建設

1972年

1972年

共立建材リース株式会社(大阪府守口市)設立、先駆けて関西初の仮設機材リース事業へ参入
宝塚機材センター開設(兵庫県宝塚市)

1963年

1963年

共立機工産業(大阪府茨木市)として真田一幸が創業、足場材補修の仕事を開始
足場材補修事業の見通しを掴み、孫請けを脱して基盤の確立へ
広島出張所開設(広島県三次市)